結論:Windows11は初期設定のままだと不便&危険!カスタマイズで快適・安全に
Windows 11は高機能なOSですが、実は初期設定のままだと「使いづらい」「無駄な機能がオンになっている」「プライバシーが危ない」といった問題があります。本記事では、誰でもすぐにできるおすすめ設定をわかりやすく解説していきます。
特に以下のような悩みを感じている方におすすめです。
- 日付に曜日が出なくて不便
- 右クリックメニューが使いにくい
- パソコンの動作が重い
- プライバシーが気になる
目次
1. タスクバーの日付に「曜日」を表示する
操作手順:
コントロールパネル
を開く(「コント」と検索)- 「日付、時刻、または数値の形式の変更」→「追加の設定」→「日付」タブ
- 「短い形式」に
yyyy/MM/dd dddd
を入力(例:2025/04/06 日曜日) - 「dddd」を「ddd」にすれば曜日が短縮表示(例:日)
- 括弧で囲んで表示したい場合は
'(ddd)'
などと記述
補足:
'やで'
と入力すれば、「火曜日やで」と表示されるなど遊び心も演出可能
2. 右クリックメニューを「昔の表示」に戻す
Windows11では右クリックメニューがアイコン中心になり、操作しにくくなっています。
方法1:一時的に昔のメニューを表示
- 「Shift + 右クリック」で旧メニューを表示
方法2:恒常的に戻す(推奨)
- 管理者としてターミナルを起動
- 専用コマンド(動画概要欄に記載)をコピペしてEnter
- 再起動後、常に旧メニューが表示されるように!
3. スタートメニューにショートカットを追加
よく使う「設定」や「ダウンロード」などを、スタートメニューに配置すると非常に便利です。
手順:
- デスクトップを右クリック →「個人用設定」
- 「スタート」→「フォルダー」
- 追加したい項目(設定/エクスプローラー/ダウンロード等)をオンに
4. 「高速スタートアップ」はオフにすべき
Windows11ではデフォルトでオンになっている「高速スタートアップ」ですが、逆効果になることが多いです。
なぜオフ推奨?
- メモリにゴミ(エラー情報など)が残り、パフォーマンス悪化の原因に
- 2~3年以内に購入したPCでは高速化効果がほぼない
無効化手順:
- 「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「電源オプション」
- 「電源ボタンの動作の選択」→「現在利用可能ではない設定を変更」
- 「高速スタートアップを有効にする」のチェックを外す
5. USBメモリの自動再生を「フォルダー表示」に変更
Windows11では、USBを挿しても自動でフォルダーが開かない仕様です。
対処法:
- 「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「自動再生」
- 「リムーバブルドライブ」項目を「フォルダーを開いてファイルを表示」に変更
6. プライバシー設定の見直し(情報提供を最小限に)
チェックすべき設定:
A. 診断とフィードバック
- 「オプションの診断データを送信」のチェックを外す
- 「カスタマイズされたエクスペリエンス」もオフ
- 「診断データの削除」ボタンで過去のデータも一部削除可能
B. 広告IDの無効化
- 「プライバシーとセキュリティ」→「全般」→「広告IDを使用」のチェックをオフ
C. アクティビティ履歴の記録をオフに
- 同じく「プライバシーとセキュリティ」→「アクティビティの履歴」
- チェックをオフにすることで作業履歴のクラウド保存を無効化
7. 余計な通知をオフにする
起動時や画面右下の通知がわずらわしいと感じる方は以下を調整。
設定手順:
- 「設定」→「システム」→「通知」
- 「追加の設定」内の3つのチェックをオフ
- 個別アプリの通知をオフにすることも可能
8. スタートアップアプリを停止してPCを軽くする
スタートアップの整理:
- 「設定」→「アプリ」→「スタートアップ」
- 不要なアプリ(Edge, Teamsなど)をオフに
- Microsoft Defenderは絶対にオフにしないこと
裏で動くバックグラウンドアプリも見直し:
- 「アプリ」→「インストール済みアプリ」
- 「詳細オプション」→「バックグラウンドアプリのアクセス許可」をオフに(必要に応じて)
まとめ:Windows11はカスタマイズで化ける!
Windows 11は完成度の高いOSですが、初期設定のままでは以下のような問題が起こりがちです。
問題 | 解決方法 |
---|---|
曜日が表示されない | コントロールパネルで日付設定を変更 |
右クリックが使いにくい | ターミナルで旧メニューに戻す |
起動時が重い | 不要なスタートアップアプリをオフ |
プライバシーが心配 | 診断データの送信設定を見直す |
通知がうるさい | 通知の設定をオフにする |
こうしたちょっとした工夫で、Windows11が驚くほど使いやすくなります。ぜひこの機会に一つずつ設定を見直して、快適なPCライフを手に入れてください。
コメント