ダウ理論から『レンジ入り』の予兆を感じる

今日の大きなテーマは『レンジ』です。

『レンジトレード』については、また別の機会にやりますが、今回は、『レンジに入る予兆』について考えていきたいと思います。

相場がこれから「レンジ」に入っていく予兆が分かれば、無謀なトレンドフォローをする必要はなくなりますし、その相場に合わせた戦略を考えることができます。

常に値動きを先読みしていくテクニックをお伝えしていきますので、是非ご覧ください。

あなたはこんな経験はありませんか?

あなたは、『トレンドフォローのつもりでロング』したはずなのに、『ロングに入った途端、もみ合いに入ってしまう』という経験はありませんか?

こんな感じです。

狙っている方向も間違っていない。
なのになぜかレンジに入ってしまう・・・・。
狙いに狙ってエントリーしたのに、自分が入った時に限ってレンジに入ってしまう。

呪われているのでしょうか?
相場の神様にに嫌われているのでしょうか?

大丈夫です。あなただけではありません。
多くのトレーダーがそんなこと経験していますので、自分だけ特別ヘタクソだとか、才能がないとか思わないでおいてくださいね。

今回は、『自分がポジションを作った途端レンジに入る』ことを避けるための話ですので是非ご覧ください。

『レンジ入り』の予兆を読み取る

ポジションを持った途端レンジに入ってしまうという状況を避けるためには、『レンジ入りの予兆』を相場から感じるしかありません。

「感じる・・・」難しいですが、慣れが大事です。
まずは下の図を見てください。

順調に『上昇トレンド』を形成しているのが分かると思いますが、この上昇の流れからレンジに移行する予兆を感じる必要があります。

トレンドはいつか必ず終焉を迎えます。必ずです。

ですから、どこかで調整のレンジに入るかもしれないということは、常に頭の中に今後の動きのシナリオとして描いていなくてはいけないのです。

この場合は、上昇している流れが調整に変わるわけですので、いつかは『天井圏の動き』になるという意識をしておく必要があります。

では、どこでそれを感じれば良いのでしょうか?

それが、上の図では最高値を更新できずに下げてきたところです。

この時点で『レンジ入り』を疑います。

ダウ理論的としては、押し安値を下抜けるまでは上目線です。

しかし、「上目線だけど、上げの勢いが弱まっている状態」ですので、積極的にロングしにくい所になっています。

直近高値更新にが出来ずに、『高値が切り下がり始めた』訳ですから、確かにダウ理論的には上の目線はあるけど、ロングはちょっと厳しいかな?という感覚になるわけです。

となると、ここから『天井圏の動きになるかな?』という意識になります。
具体的には、『押し安値を下限、最高値を上限とするレンジ』を意識します。

『ペナント』も意識しよう

ここまでの内容をさらに深堀りします。

さっきのトレンドからレンジ入りのモデルは、「ペナント入り」の可能性もあります。

ペナントとは、『高値は切り下がるけど、安値は切り上がる』状態のチャートパターンです。

このペナントの図とさっきのレンジ入りの図は似ていますよね。
だからこそ、高値が切り下げ始めたところですでにペナントも疑えるのです。

多くの書籍や、ブログは『ペナントが出来上がってから』の解説しかしていません。
ペナント抜けたら買いとか。

確かにそういったセオリーもありますが、それよりもペナントが出来上がる前に、ペナントを意識できる考え方の方がはるかにレベルが高いですし、実戦的です。

となると、高値が切り下がり始めた時点で、チャートの右側をある程度想像できます。

ピンクで書いたところまですでにチャートが出来上がっているとした場合、緑でペナントの波動になることもイメージできますよね。

上昇トレンド中に『高値が切り下げ始めた瞬間』にここまでのシナリオを描くことができるのです。

そしたら、次の戦略も考えられます。
要するに、ペナント抜けた後自分がどうするのかということです。

ここは、上も下も考えられるので、上下のシナリオを用意することになります。
色々考えられますが、①〜④が標準的なシナリオではないでしょうか??

①ペナント上抜けで買い戦略

押し安値より上は、『上目線』ですので、大きな流れに乗れているのでいい戦略です。

ただ、『最高値』をまだ超えていないですので、最高値付近で売りが入って下げる可能性もありますので、短期的なトレードでやっていく方が良いかなと思います。

②最高値更新後の押し目買い

①よりも安全性が高いポイントです。

明確に高値を更新した後に付けた押し目からの反転ならば、更なる上昇を狙えます。
特にペナントが長く続いたほどブレイクは大きくなるので、積極的に狙いたいところです。

③ペナント抜け後の戻り売り(もしくはペナント抜けで売り)

これは少しリスキーです。

まだ上昇トレンド中で押し安値を割れていません。
なので、目線が上にも関わらず売りというのは個人的なルールに反しますので、見送ります。

④押し安値割れ後の戻り売り

これはしっかりと目線が下に切り替わった後ですのでOKです。

通常の戻り売りですので、積極的に入っていきたいところです。

こんな感じで、相場の現状から今後想定される動きと、それについてどう対処するかの戦略を狙うのは大事です。

トレードって、こうやってしっかり戦略を練るのが大事です。

おすすめの記事